選択したカテゴリーの記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.02 [PR]
- 2009.11.06 お庭はどっちに造る?
- 2009.11.05 やっぱり大屋根が好き!
- 2009.11.04 家のスタイル~メンテナンスフリーの家
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
丘の家の敷地は東西に長く、
道路は西側に付いているので玄関は普通に考えると道路側のどこか。
ちょっと回り込んで南や北玄関という方法もあります。
土地の形は
長方形ではなくて若干
東に扇のように広がっています
そしてその先には大きな法面…
お家が立つ平面と、斜面の下の緑道までの高さの差が4メートルぐらい
このブログの「丘の上」の名前の由来です

私たちはお家の位置で随分悩みました。
西の道路側に寄せてお庭を東の法面側にするのか
東の法面側に寄せて道路側にお庭をとるのか
細長いお家で敷地の北側に建て西~南~東と庭をつくるか…
考えたポイントは3つ
・チビワンが走り回れる庭。
・丘の景色を楽しめること
・法面をいかすつくりにすること
何度も何度も話し合って、
いろいろなHMさんに間取りを書いてもらって
私たちの出した結論は・・・
法面ぎりぎりに建てて、
法面を活かすために大きなウッドデッキをつくり景色を楽しむ
そして
お庭は道路側に。
ワンコを遊ばせることが出来るよう
大きく取るということでした。

お庭で元気に走り回るチビワンを夢見て
住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
道路は西側に付いているので玄関は普通に考えると道路側のどこか。
ちょっと回り込んで南や北玄関という方法もあります。
土地の形は
長方形ではなくて若干
東に扇のように広がっています
そしてその先には大きな法面…
お家が立つ平面と、斜面の下の緑道までの高さの差が4メートルぐらい
このブログの「丘の上」の名前の由来です
私たちはお家の位置で随分悩みました。
西の道路側に寄せてお庭を東の法面側にするのか
東の法面側に寄せて道路側にお庭をとるのか
細長いお家で敷地の北側に建て西~南~東と庭をつくるか…
考えたポイントは3つ
・チビワンが走り回れる庭。
・丘の景色を楽しめること
・法面をいかすつくりにすること
何度も何度も話し合って、
いろいろなHMさんに間取りを書いてもらって
私たちの出した結論は・・・
法面ぎりぎりに建てて、
法面を活かすために大きなウッドデッキをつくり景色を楽しむ
そして
お庭は道路側に。
ワンコを遊ばせることが出来るよう
大きく取るということでした。
お庭で元気に走り回るチビワンを夢見て
住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
PR
お家って屋根の形で随分雰囲気が違ってきますよね。
代表的な屋根は
・切り妻
・寄棟
・片流れ
・陸屋根
まだまだ、いろいろな形の屋根があるようです

☆ちょこでーす。コンニチハ
ログハウスにあこがれていた2人は
1も2もなく「切り妻」で一致し、
「白い塗り壁」にこだわっていた
気の若い?おばさんのために
所長さんが最初に提案して下さったのは
白壁がぴったりな、スパニッシュなお家。
窓のところのアールのふかし壁がよく似合って
軒の深いとても素敵な家でした。
一目見てとっても気に行ってしまったのですが
見積もり額がはんぱなく↑↑
撃沈でした。
2人の希望をすべて入れていただいたので
大きな家になってしまったこと。
そのために高い塗り壁の面積が増えてしまったのでした。
床面積を小さくするとしても予算には届かないかも…

☆みゅうでーす。ヨロチク
そんなときふと思いついたのは
あこがれのログハウスのような「大屋根の家」
2階の左右の壁がないから
壁の予算、節約できますよね!ねっ!
白壁のよく似合う山小屋風にすれば
あこがれの形が現実になる…<

ひつこく出てくるこの画像…スミマセン
大好きな切り妻の究極の形、大屋根!
テンションが一気に上がりました。
スパニッシュから山小屋へなんて
180度違うやん!!
いいんです。
二人とも
やっぱ大屋根が好きなんですから
みゅうとちょこが、元気に駆けまわれるお家を目指して!
住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
代表的な屋根は
・切り妻
・寄棟
・片流れ
・陸屋根
まだまだ、いろいろな形の屋根があるようです
☆ちょこでーす。コンニチハ
ログハウスにあこがれていた2人は
1も2もなく「切り妻」で一致し、
「白い塗り壁」にこだわっていた
気の若い?おばさんのために
所長さんが最初に提案して下さったのは
白壁がぴったりな、スパニッシュなお家。
窓のところのアールのふかし壁がよく似合って
軒の深いとても素敵な家でした。
一目見てとっても気に行ってしまったのですが
見積もり額がはんぱなく↑↑
撃沈でした。
2人の希望をすべて入れていただいたので
大きな家になってしまったこと。
そのために高い塗り壁の面積が増えてしまったのでした。
床面積を小さくするとしても予算には届かないかも…
☆みゅうでーす。ヨロチク
そんなときふと思いついたのは
あこがれのログハウスのような「大屋根の家」
2階の左右の壁がないから
壁の予算、節約できますよね!ねっ!
白壁のよく似合う山小屋風にすれば
あこがれの形が現実になる…<
ひつこく出てくるこの画像…スミマセン
大好きな切り妻の究極の形、大屋根!
テンションが一気に上がりました。
スパニッシュから山小屋へなんて
180度違うやん!!
いいんです。
二人とも
やっぱ大屋根が好きなんですから
みゅうとちょこが、元気に駆けまわれるお家を目指して!
住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
どんなスタイルの家に住みたい?
都会的なモダンな家?
和風の家?
いやいやアイアンやテラコッタの似合う
スパニッシュや北欧風の家?…
あなたならこんな景色の中
どんな家を建てますか?

住む場所は緑豊かな山に囲まれた
小さな新興住宅地です
田舎といっても
野中の一軒家ではありません。
林の中の一軒家でもありません。
海の見える丘の一軒家でもありません。
法面の大きな小さな丘の上の土地ですが、
周りには家が普通に建っています
若い時なら即効「ログハウス!」と
答えていただろうけれども、
年も年、建ててからのメンテに自信がなく
出来るだけ手間のかからない家にと
二人の考えがまとまりました

形だけはログ風に大屋根だけど
一番こだわっていたメンテのいる
あこがれの白壁もあきらめ、
壁はすべて10年保証のサイディング、
屋根も20年保証のガルバになりました。
でも外観
とっても気にいっています!
所長さん設計さん
いっぱいいっぱいアドバイス有難う!!
住まいブログに参加しました
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
都会的なモダンな家?
和風の家?
いやいやアイアンやテラコッタの似合う
スパニッシュや北欧風の家?…
あなたならこんな景色の中
どんな家を建てますか?
住む場所は緑豊かな山に囲まれた
小さな新興住宅地です
田舎といっても
野中の一軒家ではありません。
林の中の一軒家でもありません。
海の見える丘の一軒家でもありません。
法面の大きな小さな丘の上の土地ですが、
周りには家が普通に建っています
若い時なら即効「ログハウス!」と
答えていただろうけれども、
年も年、建ててからのメンテに自信がなく
出来るだけ手間のかからない家にと
二人の考えがまとまりました
形だけはログ風に大屋根だけど
一番こだわっていたメンテのいる
あこがれの白壁もあきらめ、
壁はすべて10年保証のサイディング、
屋根も20年保証のガルバになりました。
でも外観
とっても気にいっています!
所長さん設計さん
いっぱいいっぱいアドバイス有難う!!
住まいブログに参加しました
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
- | HOME |
プロフィール
★☆みゅうちょこファミリー☆★
子供の独立を機に、チビワン2匹を連れ、愛車のキャンピングカーでいつでもどこでも夫婦二人旅を楽しんでいた家族が、より自分達らしい生活の場を求め、都会を脱出!!
山に囲まれた小さな丘の上で、田舎暮らしを決意。
仕事場兼、自宅を建築中です
★☆家族の紹介☆★
チビワン
美優 8才 ♀ ポメラニアン
ちょこ 4才 ♀ ヨーキー+チワワ
みゅうちょこ おじさん
みゅうちょこ ママ(私)
★☆お家のコンセプト☆★
可愛くって繊細なところもあるけど、甘すぎず、どかかレトロでモダン・・・
相反するこれらの雰囲気を見事融合させられるか!!
光と遊ぶ家
どの部屋も窓を大きく取り、外の景色や光と風を楽しめる家
冬には薪ストーブで暖をとるぞ!!
インテリアにも光を楽しめる工夫を散りばめたいなぁ。
ガラスの照明器具とか、レースのカーテンとか・・・
限られた予算でどこまで実現できるかが勝負!!
★☆ランキングに参加してます☆★
読んでくださってありがとう
クリックが更新の励みです!
↓ ↓ ↓ポチッ お願い!
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
事務所兼用住宅
山に囲まれた小さな丘の上で、田舎暮らしを決意。
仕事場兼、自宅を建築中です
★☆家族の紹介☆★
チビワン




★☆お家のコンセプト☆★
可愛くって繊細なところもあるけど、甘すぎず、どかかレトロでモダン・・・
相反するこれらの雰囲気を見事融合させられるか!!
光と遊ぶ家
どの部屋も窓を大きく取り、外の景色や光と風を楽しめる家
冬には薪ストーブで暖をとるぞ!!
インテリアにも光を楽しめる工夫を散りばめたいなぁ。
ガラスの照明器具とか、レースのカーテンとか・・・
限られた予算でどこまで実現できるかが勝負!!
★☆ランキングに参加してます☆★
読んでくださってありがとう
クリックが更新の励みです!
↓ ↓ ↓ポチッ お願い!


↓ ↓ ↓

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/26)
(12/25)
(12/24)
(12/23)
(12/21)
(12/18)
(12/10)