忍者ブログ

みゅうちょこファミリー丘の家

チビワン2匹と、夫婦2人の 都会脱出、仕事場を兼ねた田舎暮らしの新築記録。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日に完了した基礎。
もう、基礎の周りには
パネル組立ての準備、足場が組まれています。

基礎

施主検査の後、(その時の様子はこちらを⇒クリック!!
これで基礎の姿の見おさめとばかり
町を散歩しながら、
四方八方から将来の我が家・・・
基礎の写真を撮影しました。

基礎

小さな丘の上に立つ予定の我が家。

今日は24日からの建て方始めの準備に
大工さんが墨だしをしておられます。

下の緑道からは
足場の形で、なんとなく
お家の形もわかりました。


基礎

チョコを連れたみゅうちょこおじさんは
早く我が家の基礎が見える所へたどり着きたくて
足早に緑道を歩んでいきます

私は、街の街路樹の紅葉がとてもきれいで
来年ここに住めるという喜びをかみしめながら
ゆっくりゆっくりと歩きました。
モミジや
ドウダンつつじが真っ赤でした。



小さな谷を挟んだ反対側からも、我が家の基礎がばっちり見えます
ところどころ紅葉した里山の眺めもなかなかのものでしたよ。

みゅうも我が家の足場の見える散歩道で
記念撮影です。

基礎


1時間程散歩したでしょうか


午後からは、ここから40分くらいのところにある
HMさんの展示場で内装の打ち合わせがあるので
大工さんや現場監督さんにご挨拶をしてこの場所を離れました。

2×4の我が家
25日にはパネルが空を飛ぶんでしょうね。
見たいけれども、ここまでの道のり4時間を考えると
今度ここに来れるのは・・・
おそらく2週間後くらい。

その時は、もうお家の形にパネルが組み上がっているのかなあ。




ブログランキングに参加しています

基礎が完成してちょっとウキウキの
みゅうちょこファミリーのお家づくりに
 清き一票を!!  
みゅちょこ
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


読んでいただいて、ありがとうございます!
   更新の励みになります!!
PR
着工から20日
基礎が完了しました!

お天気に恵まれた事もあるでしょうけれども
仕事が早いですね。

基礎

当日は基礎の立ち上がりの高さを測ったり
厚みを測ったり
給排水のホースの確認をしたりと
完了の施主検査?というのをしました。


検査はみゅうちょこおじさんに任せて、
私は窓になる位置から
外の景色をパチパチ激写!

図面だと今一どんな景色が眺められるのか分からなかったので
お家へ帰ってその写真を見るつもり

きっとニヤニヤしながら見るんだろうな。

施主検査は物の20分ほどで終了しました。


基礎

和室になる場所には排水管の塩ビパイプがぎっしり
ガスもここを通るそうです。


基礎

キッチンパントリーの下あたりには給水のホースが・・・
赤いのがお湯で、青いのが水ですって!


基礎

ジョイントのところには、ホースがどこに繋がっているのか
しっかり名前シールが貼られていました。
空いているところは、これからホースを繋ぐのだそうです。


基礎

土間になるところ、玄関やアトリエには基礎断熱がほどこされています
青い発泡スチロールのようなものがコンクリートの中に見えますよね。


基礎

此処は玄関ポーチ。
ポーチの屋根を支える壁もしっかり基礎が出来ていました。
ポーチにはタイルがはられる予定です。


そして、ちょっと心配していた雨のこと
基礎に雨がたまった時の
水抜き穴、何箇所かちゃんとありました。
写真の基礎の下の方にある小さな四角の穴がそうです。
これがあれば雨水がたまる心配ありませんよね。

基礎

この穴は外から虫や動物が入らないように
後からちゃんとふさぐそうですよ



基礎を見られるのも今日が最後
休み明けからは、建て方が始まります
此処がリビング、此処がオフィスと場所を確認するように
飽きづ基礎の上をウロウロしまくりましたが、
検査終了の後
せっかくだから、いろいろな方向から眺めてみたいと
みゅうちょこを連れて町を散歩することに。

その様子はまたあとで!




ブログランキングに参加しています

基礎が完成してちょっとウキウキの
みゅうちょこファミリーのお家づくりに
 清き一票を!!  
みゅちょこ
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


読んでいただいて、ありがとうございます!
   更新の励みになります!!
今月の2日に、着工したと思ったら
もう、22日に基礎完成立会いの日がやってきます

めっちゃはや!!
まだ実感あんまり湧いてないのに

監督さんから「予定通りに進んでいます」と連絡がありました。


現場は4時間くらいかかる遠隔地のため、
基礎工事の様子は11/8に行ったっきり。
どないなっているのか見ていません。
今は、コンクリートの部分は出来あがっていて
基礎への配管をしているそうです。


雨降ったりしたから基礎にたっぷり水たまってたりして・・・

まあ、見に行けないから、かえって
いらぬ心配しなくて済んだかな



今日なんかは、とっても寒いので
外での作業は大変だろうなあ
まだ壁がないから、丘の上吹きっさらしやしね。

これからどんどん寒くなってきてホント
ご苦労をおかけしますが
どうぞよろしくお願いします!



基礎が完了したらいよいよ24日からは建て方に入ります。
2×4だから、結構あっという間に家の形になっていくんだろうなあ
近くだったら、絶対しょっちゅう見に行くのに
そこがとっても残念です

ドラえもんのどこでもポケットがほしいよぉ~・・・て
歳がばれちゃいますね。



22日見に行くのが楽しみだぁ~!!



ブログランキングに参加してます
応援のクリックをいただけると嬉しいです
   
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


   読んでいただいて、ありがとぉ!
   更新の励みになります!!
この日曜日に
着工してから基礎の状況を
初めて見にいった現場の様子。


お願いしたHMさんの基礎は、
鉄筋コンクリートの「オリジナルべた基礎」です。
といっても私には
他のビルダーさんの基礎がどんな風につくられているのか
なんもわかっていないので
違いが今一わかりません。。。

どこがオリジナルなのかも、聞くの忘れていました


でも
きれいに流されていたコンクリートは
すごく、ごっつく頑丈に感じました。
後から教えてもらいましたが、厚みは15㎝あるということです。

基礎5

写真は仕事場のアトリエの入口。
ふかし壁になる部分ですが、
ここにもきっちりコンクリートが流されていて
鉄筋が見えていました。


まず全体にきれいに鉄筋コンクリートをうち、
それから立ち上がりの枠をつくって、
新たにコンクリートを流し、
土台を完成させるようです。



枠の内側や、丁度部屋のように仕切られている鉄筋が見えているところに枠を組んで
コンクリートを流し込むということですね。

基礎4


いっぺんにやってしまわないで
2回に分けてするところが他とは異なるところなのかなあ。


下の写真は南面にあたります。
新居は2階の南側に洗面が来るので
ベタ基礎からニョキニョキとでていた塩ビ管みたいなものに
水道とかガスが通るのかなあ??

基礎2


本日の現場見学はここまでです。


次にここに来れるのは2週間後かなあ。
もうすっかり基礎が出来上がってしまってるかも
現場が遠くて
工事の過程があまり見れないのが
ちょっと残念です。


この日はインテリアの打ち合わせがあるので
もっと見たいなあ~と後ろ髪引かれながら
展示場に向かいました。



ランキングに参加中です
基礎の話ってあんまり素人にはよくわかりませんよね
でも・・・↓ポチっと励ましの応援
よろしくお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村
4時間かけて、現地から帰ってきた
みゅうちょこファミリーです

土日1000円高速が始まって
いつも混み混みの道路に
道路工事も重なって。。。

いやホント、疲れました~~

でも
長い間空き地になっていたところに
べた基礎のコンクリートが打たれている光景に
何とも言えない「ジーン」とした気持ちに。。。

基礎1



本当に、いよいよ始まったんだ


地鎮祭を終えても
まだまだ実感がなかった2人ですが
うれしいというのか…
いや、ちょっと違うなぁ
感慨深いというのか


ここまで決心するのが長かっただけに
なんか込み上げてくるものがありました



皆さんも、建築された方は
そんな気持ちになりましたか?



その後の打ち合わせの様子や、
基礎の詳しい進行具合は
仕事の後でゆっくりと!

住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援
よろしくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村
明日日曜日は、朝から照明やインテリアの打ち合わせ

現地まで約4時間かかるので、
今から出発です!
宿泊はもちろん我らが強い味方
キャンピングカーの車中泊で!!

ZIL


着工から5日しかたっていないけど
どれくらい進行しているんだろうか。。。

遠いのでたびたび見に行けませんが
明日は打ち合わせの前に現地に行くので
ちょっと楽しみ!

ではその様子は後日!!


住まいブログに参加しています。
↓ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村
11月1日の大安吉日に、
我が家となる地で
地鎮祭を行いました。

地鎮祭

当日は、神様に熱烈歓迎されたようで
11月というのに
汗が噴き出るような
暑い日になり・・・

HMの皆さんと私たち2人
そして神主さんに祝詞をあげていただいて
汗をふきふき
無事、地鎮祭を終えることが出来ました。

地鎮祭


もう明日着工とのこと
わくわく、
どきどき

何事もなく無事素敵なお家が完成しますように

建築日記のスタートです
皆様どうぞよろしくお願いいたしますね。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村
プロフィール

★☆みゅうちょこファミリー☆★

子供の独立を機に、チビワン2匹を連れ、愛車のキャンピングカーでいつでもどこでも夫婦二人旅を楽しんでいた家族が、より自分達らしい生活の場を求め、都会を脱出!!
山に囲まれた小さな丘の上で、田舎暮らしを決意。
仕事場兼、自宅を建築中です

  ★☆家族の紹介☆★

チビワン
美優 8才 ♀ ポメラニアン
ちょこ 4才 ♀ ヨーキー+チワワ

みゅうちょこ おじさん
みゅうちょこ ママ(私)

  ★☆お家のコンセプト☆★

可愛くって繊細なところもあるけど、甘すぎず、どかかレトロでモダン・・・
相反するこれらの雰囲気を見事融合させられるか!!

光と遊ぶ家
どの部屋も窓を大きく取り、外の景色や光と風を楽しめる家
冬には薪ストーブで暖をとるぞ!!
インテリアにも光を楽しめる工夫を散りばめたいなぁ。
ガラスの照明器具とか、レースのカーテンとか・・・
限られた予算でどこまで実現できるかが勝負!!




★☆ランキングに参加してます☆★

 読んでくださってありがとう
 クリックが更新の励みです!
  ↓ ↓ ↓ポチッ お願い!
にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ事務所兼用住宅

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[02/15 ながなが。]
[02/05 ぴこ]
[02/03 ぴこ]
[12/15 もんちゃん]
[12/15 もんちゃん]

バーコード
カウンター

おススメお店リンク
Copyright ©  -- みゅうちょこファミリー丘の家 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ