忍者ブログ

みゅうちょこファミリー丘の家

チビワン2匹と、夫婦2人の 都会脱出、仕事場を兼ねた田舎暮らしの新築記録。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

将来同居するつもりの母がペースメーカーを入れている話をしましたが
そのため、いろいろな設備が却下!となりました。

まあ知っている人にとっては、簡単に想像がつくところで「IH」。
そのIHで、代表的なのがIHクッキングヒーターやIH炊飯器。。。
今やIHだらけの台所設備ですよね。

住宅メーカーさんの展示場を回っていたときに感じましたが
IHがだめなこと、結構皆さん知らないですね。

「お年寄りがいるのならオール電化にしてIHクッキングヒーターがいいですよ」・・・と
必ずと言っていいほど言われました。
「ペースメーカーなので。。。」といっても
今一、ピンと来ていないようで
詳しく話すと「エエッ~!!」という感じでした。

ずーと昔、ペースメーカーを入れた方のIHコンロによる事故のニュースを見たことがありますが
一般的には、まだまだ知られていないんですね。


IHのクッキングヒーターがだめならガスコンロで代用できることはすぐに思いつきますが
炊飯器はいかがですか?
どこのメーカーさんでもこぞってIH炊飯器の良さをアピールしていますよね
IH以外の電気炊飯器なんて、あることにはあるのですが
ほんの数機種しかありません。

そして今、母はこれを使っていますが、
母曰く「おいしくない」のだそうです

でも、ガスなら強い味方「こがまる」ちゃんがあります。
何って?
ガス炊飯器の名前ですよ。
キャンピングカーでもこのガス炊飯器を使っていますが
娘たちとキャンプすると必ず言います
「このご飯おいしい!!」
火力が違うんですかね。(別にガス屋のまわし者ではありません。笑!)



そんなこんなで、新居は
オール電化でとも考えましたが
ガスと電気の2本立てで行くことにしました。
そして、
キッチンのバックセットのカウンターには
炊飯器のためのガスコックが。


ちなみに・・・私の中での七不思議
電子レンジは使っても大丈夫なんですよ!!
なんで!と思いますよね。
電磁波の種類が違うのかなあ
勉強不足でわかりません。



その他で却下となった設備は「床暖房」
温水での床暖房ならOKかもしれませんが
電気はコイルを使っているのでペースメーカーにはよくないそうです。
電磁波、床暖房から出てるんですね。
気持ちよさげに寝そべってるとこ思い浮かべたら、
もろに電磁波受けてて、チョットこわって感じ

みゅうちょこ
地面が近いワタチ達にも影響あるかなあ? チョコ、カットしたて

まあ今は電磁波の少ない電気床暖房も出てきているみたいですが
君子危うきに近寄らずってとこで
我が家では違う暖房方法を選びました



また、仕事場に必要不可欠なLAN構築での設備
普通の有線LANや無線LANなら問題ないのですが
今、新しい方法で人気が出てきている家庭内電気配線を使ったPLCというLAN

PLCとは、今まで電気を送るだけだった電気配線(電力線)に、
情報信号を乗せて送る通信技術のことで
今までのような特別な工事は必要なく、
すでに設置されている家庭内の電気配線をLANケーブルのように使ってできるネットワークのことです

初めにこの方法を知った時は、余分なLAN配線のコストが省けると小躍りしましたが
これがまた駄目だったんですよね。。。というか
ペースメーカーに重大な影響を与える可能性があるってことで
まだ事故は報告されていないようですが、
危ないかも・・・てこと初めからしたくないですし。


最後に驚いたのが、お風呂場に使う予定だった
「ブラインドインの窓」
これには、私たちも「エエッ~!!」と驚きました
そう、ブラインドインとは、
窓ガラスの中にあらかじめブラインドを閉じ込めた商品です。
景色を眺めながらお風呂に・・・と
大きな窓をとり眺めの良い場所に配置したお風呂ですが
大きな窓ゆえカビル心配のないブラインドインは、
我が家の必須アイテムになっていました。

このブラインドイン、強力な磁石を使っているんですって
ペースメーカー使用の人はご用心って・・・


便利な世の中ですが、いろいろなところで電磁波や磁力が出ているんですね。
母のことだけではなく、私たちの身にも影響がありそう。。。


せっかく空気のきれいな自然いっぱいの田舎へ越すのに
電磁波だらけはないですし。
それでなくても仕事で一日中パソコン使ってる身、
過剰に恐がらなくてもよいかとは思いますが、
避けられるところは出来るだけ避けたいと思いました。


今回のことで、私たちも随分勉強になりましたよ。


同じように勉強になったよって方は
ポチッと応援のクリックを!!
   
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


   ありがとぉ!
   更新の励みになります!!




PR
YAMAHAのファミリーシンクキッチンがお気に入りのおばさんです。
バックセットもいろいろ悩みましたがYAMAHAでそろえることに。


YAMAHAのキッチンもランクがいろいろありますが、
ファミリーシンクは一番お安い大衆向け?(笑)ベリーという仕様になります
バックセットも同じく仕様はベリーで
オープンキッチンの幅に合わせて、
カウンターを含む180㎝の食器棚と冷蔵庫を並べることにしました

キッチン

スキャナーつぶれたのでへたくそなカメラ画像でスミマセン。

ベリーのバックセットは奥行きが、45㎝と65㎝があり
プルモーション(閉まる時にゆっくり閉まる機能)の有る無しを選択できます。

冷蔵庫が丁度65㎝ということで、食器棚も65㎝にし、
プルモーションは最初、チョットでも節約したく、
つけないでと思っていましたが。。。


!!知ってました?

65センチの奥行きの食器棚やのに

プルモーションつけないと引き出しの奥行きが

43.5㎝しかないって!!

棚の奥に無駄で、20㎝ももったいない空間が出来るっって!!

ガ~ン!!


↓↓チョット見にくいかなあ。クリックで若干大きくなりますキッチン



付けた時の奥行きは、ナント52.5㎝になります!
当然お値のはUP!UP!


そんなんせっしょうやと思いません?!



長いこと使うものやし、いっぱい食器入れたいし
もうしょうがない。
おじさんの了解をもらって
プルモーションはつけることに・・・

うまいこと金額UPさせるようにできてますね。。。



コストUPになってしまたみゅうちょこファミリーに
ポチッと応援のクリックを!!
   
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


   ありがとぉ!
   更新の励みになります!!

新築時において設備の3種の神器?
ともいえるのは、
キッチン・お風呂・トイレ・・・ですよね。
その中で、今日はキッチンのお話!
皆さんはどこのメーカーのキッチンをお選びですか?


みゅうちょこファミリーのキッチンはというと
YAMAHAにしました。(キッパリ!)

決め手は、人造大理石のマーブルシンク!

いろいろなメーカーのショールームに行って
天版は初めから人大にしようと思っていましたが、
その中でもイレギュラーな、
あのでかいL形をしたファミリ-シンクにひかれちゃったんです。

人造大理石もほかのメーカーさんよりランク上みたいやしね!
シンクのふたまで人造大理石っていいと思いません!!
きれいやしね!!

キッチン

キッチン

そしてキッチンの形はというと、写真と同じくオープンキッチン
色は扉がホワイト
天版もホワイト
シンクもホワイト・・・

ホワイト好きのおばさんです(笑)
でも、白白白でどんなんになるんやろう
一応おかしくはないと思うんやけど
チョット不安。。。



オープンキッチンにしたのは
夫婦2人の生活なので、何も1人でキッチンにこもることはないだろう。。ということと
どうも新しい家では、お騒がせおじさんいわく
ウソかホンマかキッチン仕事も

一緒にしてくれるらしい

チョット信じられへんのですけど。。。
ホンマやったらうれしいな。


まあ、あてにしないで話半分に聞いておこっと!
そしたら腹も立てへんしね。


キッチン

ファミリーキッチンだと前からも横からも後ろからも
よってたかって調理が出来るから、
大勢来た時にはみんなに手伝ってもらえてGood!

なんかワイワイガヤガヤと、楽しそうやわ。
今からもう楽しみです!




YAMAHAのキッチン、チョットいいなあ・・・と思われた方は
ポチッとクリックを!!
   
   ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ
にほんブログ村  事務所兼用住宅


   ありがとぉ!
   更新の励みになります!!


プロフィール

★☆みゅうちょこファミリー☆★

子供の独立を機に、チビワン2匹を連れ、愛車のキャンピングカーでいつでもどこでも夫婦二人旅を楽しんでいた家族が、より自分達らしい生活の場を求め、都会を脱出!!
山に囲まれた小さな丘の上で、田舎暮らしを決意。
仕事場兼、自宅を建築中です

  ★☆家族の紹介☆★

チビワン
美優 8才 ♀ ポメラニアン
ちょこ 4才 ♀ ヨーキー+チワワ

みゅうちょこ おじさん
みゅうちょこ ママ(私)

  ★☆お家のコンセプト☆★

可愛くって繊細なところもあるけど、甘すぎず、どかかレトロでモダン・・・
相反するこれらの雰囲気を見事融合させられるか!!

光と遊ぶ家
どの部屋も窓を大きく取り、外の景色や光と風を楽しめる家
冬には薪ストーブで暖をとるぞ!!
インテリアにも光を楽しめる工夫を散りばめたいなぁ。
ガラスの照明器具とか、レースのカーテンとか・・・
限られた予算でどこまで実現できるかが勝負!!




★☆ランキングに参加してます☆★

 読んでくださってありがとう
 クリックが更新の励みです!
  ↓ ↓ ↓ポチッ お願い!
にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 店舗・事務所付住宅へ事務所兼用住宅

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[02/15 ながなが。]
[02/05 ぴこ]
[02/03 ぴこ]
[12/15 もんちゃん]
[12/15 もんちゃん]

バーコード
カウンター

おススメお店リンク
Copyright ©  -- みゅうちょこファミリー丘の家 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ